9/8-9 会山行:登攀訓練 三つ峠

9/8-9 会山行:登攀訓練 三つ峠

前回の第1回会山行(読図・沢)が台風のため中止になったので、今回の登攀訓練が今年度最初の会山行となりました。
メンバーは、SIさん、SEさん、SAさん、NAさん、KAさん、FUさん、TOの7名が参加。
1日目:座学、セカンドレスキュー、登り返し
2日目:3分の1システム、5分の1システム、セカンドレスキュー、リードレスキュー、アブミ、マルチ

9/8(土)横浜を朝出発して、高速を走っていると、ポツリポツリ・・なんだか天気が怪しい。
三つ峠駐車場に着いたら、やはり怪しい・・・というか降ってる?とりあえず出発。
上に着いてみると屏風岩が全く見えず。。雨も降ってきたので三つ峠山荘に避難!雨が落ち着くまで座学をすることになりました。
座学は主に、
・ACYクライミング技術ガイドラインに沿って一つ一つ確認
・今回予定しているレスキュー訓練の概要のレクチャー
0001_xlarge

13:00ようやく雨が止んだので天狗岩に行ってみる。あんなに降ったのに意外と岩は乾いていた。
さーて、レスキュー訓練開始!
まずは、セカンドのレスキューです。
セカンドが途中で行動不能になってしまい、トップは自己脱出をし、セカンドを介助懸垂して降りるという流れ。
山小屋での座学のおかげで、システムが頭に入っていたので、スムーズに訓練が進んだと思います。
やはり、試してみないと見えない課題や疑問点が分かり勉強になりました。
0011_xlarge

0021_xlarge

本日の訓練2つ目は懸垂下降からの登り返しです。これは全員で。
が、雨が降ってきたので、登り返しを全員終わらせ、撤収!!本日の訓練終了!
本降りの雨の中、下山となりました。一日目お疲れ様でした。
0030_xlarge

9/9(日)天気いいです。今日もレスキュー訓練頑張るぞ!
本日は、3分の1システムからです。
これは、大変ですね。滑車を使わずにやりましたが、軽い女性をパワーのある男性が引き上げるのならなんとか上がりましたが、女性が引き上げるのは無理ですね。現実的ではないです。男性を引き上げるのなら、男性2人でも大変でした。
引き続き、5分の1システムもやってみるが、3分の1システム以上に重い!ロープとカラビナの摩擦箇所が多きすぎて滑車がなければ到底引き上げは難しい。
こうゆうことも実際にやってみないと分からない。
0047_xlarge

続いて、セカンドのレスキュー
KAさんとFUさんは本日のみの参加なので、おさらいも兼ね。
前日に介助懸垂の持ち手をどうするのか疑問が残ったので、確認しながらやってみる。
SAさん、TOのピンクペアでやってみる。PASでお互いを繋ぎましたが、もう少しお互いの間隔があいていた方が、介助懸垂しやすかったかな。
0055_xlarge

0053_xlarge

リードのレスキュー
リードが途中で行動不能に。セカンドは自己脱出をして、リードをカウンターラペルでおろす。
こちらは、システムがなかなか複雑で、1回の訓練では難しいという印象。
0066_xlarge

0067_xlarge

レスキュー訓練はこの辺で終了し、各自のやりたい練習をやり、17:00終了。お疲れ様でした!(アブミ、ハーケン打ち、登り返し、マルチ)

初めてレスキュー訓練に参加し、ついていけるか不安でしたが、皆でシステムを理解しながら話し合いながらでしたので、ただ説明されて言われたとおりやるのではなく、考えながら行うことができ大変勉強になりました。実際に、レスキューしなければならない状況になった場合、落ち着いてシステムをつくることができるかは疑問ですが、最低限、自己脱出ができ何かのアクションを起こせることはマストとしたいと思いました。

今回の会山行のリーダーを務めていただいたSIさん、ありがとうございました。
とても勉強になるよい会山行でした。

TO