霞沢岳に行ってきました。
坂巻温泉に車を駐車し、いざ出発。釜トンネル入り口。釜トンネルを抜けて砂防工事事務所から取付きへ。去年11月に来たときは尾根へ上がったとたんに熊笹の洗礼を受けましたが、さすがに積雪期。熊笹は全て雪の下。快適です。天気もまぁまぁ。快調なペースで9:30には2000mあたりに到着し、適当なスペースがあったので幕営。荷物をデポしてピークへ。2500mあたりで岩場に到達。雪はほとんどついておらず、階段状になっていたのでロープは出さずに通過。登りきるとなだらかな稜線歩き。しばらく歩いてピークへ到達。周りは視界0の為、写真だけ撮ってささっと下山。テントに14:30に戻る。このまま下山しようかとも思いましたが、せっかくここまできたので泊まっていくことにしました。翌朝は6:30に下山開始。予報通り土曜日より日曜日の方が天気が良い。
今日登っていれば山頂から穂高がきれいに見えたんだろうなあと思うとちょっと悔しい。
下山はところどころ凍っていて気が抜けない下山でした。
いつか南尾根から霞沢岳をめざしてみたいなと思いました。
2/23くもりのち雪
6:15坂巻温泉発→7:30西尾根取付き→9:30テン場(2000m付近)幕営&休憩→10:30テン場発→12:30霞沢岳山頂→14:30テン場
2/24晴れ
6:30テン場発→9:00坂巻温泉
せん