2025/11/22-24 三宅島 フリークライミング

2025/11/22-24 三宅島 フリークライミング

11月の3連休で三宅島に行ってきました。
メンバー:Fさん、Sさん、Nさん、もちさん、くり
記録:くり

 1年以上前、三宅島でクライミングができることを知った私は関西のクライミングショップのネット通販でトポを取り寄せていました。
 まだ会に入る前だったと思います。
 会に入る前ということは岩場でルートクライミングを始める前です。ボルダーをやりに行くつもりだったような気がします。


 私がACYに入会したのが昨年の9月、初めてカムを買ったのがその年の12月。そして初めてナチュプロのルートをリードしたのが翌年、つまり今年の1月でした。城ケ崎のしりいだしエリアを端から登りました。5.7の短いルートでしたが足が震えました。途中で手詰まりになってテンションをコールしました。岩に挟まったピカピカの金属を見つめながら、ゆっくりとロープに体重をかけました。

 そんな私が11カ月後に2泊3日でクラッククライミングを満喫してきました。会の先輩方には感謝の気持ちでいっぱいです。本当に素晴らしい3日間でした。

 

1日目
5:00 三宅島着
宿泊先の薄木荘で仮眠してから岩場に向かいました。

富賀浜
富賀浜の駐車場からアプローチしました。
駐車場にはダイバー用にシャワーとトイレがありました。

セコンド 5.8
ジャムの学校 5.9
磯ひよどり 5.9
ビードロ模様 5.10a/b

個人的には磯ひよどりが一番好きでした。
ビードロ模様はもちさんがOSしてました。私は1テン。

無名クラック 7級
アンモナイト 8級
小次郎 5級

帰り際に少しボルダーも触りました。マットなしだったので無理しない程度に。
アンモナイトは皆楽しめるいいハイボルダーでした。

2日目
7:00 朝食

PO壁
P2からアプローチしました。
まずはここから5.8は 終了点のハンガーが1本抜けてたため断念

MIYAKE INTRODUCTION 5.9
築穴パン 5.9
リアル大奥 5.9
ギザギザ新五郎 5.8
稲次郎の自由 5.10d

 FさんがMIYAKE INTRODUCTION、私が築穴パンをリードしているときに雨に降られました。
ジムに切り替えか、と思われましたが奥のエリアは濡れが少なく、
リアル大奥、ギザギザ新五郎を登っているうちに他の岩も乾きました。

そんな中、稲次郎の自由をもちさんが渾身のOS。私は惜しくも1テン。でもその日のうちにRPしました。嬉しかった~。
出だしの乗越と最後のトラバースパートでフィストを決めるのが難しかったです。

シーサイドカンテ 6級
取捨選択 4-5級 
温故知新 5-6級
疑心暗鬼 3-4級

もちろんボルダーも触りました。取捨選択は色んなムーブがありそうな感じでした。
疑心暗鬼はSDから立ちこみ系でしたが出来る気が全くしなかったので諦めました。

3日目
7:00 朝食

PO・黒潮壁
MIYAKE INTRODUCTION 5.9
黒潮一番 5.9
見かけだおし 5.10c

私だけMIYAKE INTRODUCTIONをやっていなかったのでPO壁、他のメンバーは黒潮壁でコンパクトにクライミングを楽しみました。もちさんは見かけだおしをOS。さすがです。ハングルートなので回収が大変そうでした。

少し雨に降られましたが3日間丸々遊べて大満足。クライミング以外にも、島を一周したり、くさやを食べたり、宿の猫たちと戯れたりと楽しい思い出がいっぱいです。

Fさん、Sさん、Nさん、もちさん、本当にありがとうございました。
また行きましょう!今度は宿の予約とかやります!(反省)