2025/9/6 巻機山 米子沢

2025/9/6 巻機山 米子沢

新潟県南魚沼市巻機山にある米子沢に行ってきました。

メンバーはFさん、Kさん、Sさん、体験のIさん、そして私Nです。

私以外は巻機山登山口、桜坂駐車場で前泊、私は少し下ったところの道の駅で前泊して朝5時ごろからの歩き出しです。30分ほどで入渓です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

入渓して少し歩くと直登できそうにないところがきれいな花を目印に出てきました。二股のような形状の沢を真ん中の木に中を進みます。

途中Fさんからナメの歩き方講習があり、慣れないメンバーもだんだん歩くスピードが上がったような感覚がありました。

いくつか小滝を抜けると大きな滝に当たります。見た目は圧巻の直瀑でした。(写真では見えない)

大分視界が開けてきてきれいな滝で浴びながらクライミング!

それを抜けると最高の天気とマッチしたナメの登場です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

フェルト勢は結構滑りながらも沢を抜けることができました。

沢の詰め上りはかなり短く「沢」を長く楽しむにはぴったりの沢だと感じました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

避難小屋に着いたら荷物をデポして100名山の山頂を踏みに行きました。

5:00~17:00の12時間行動でしたが、安全に全員で降りてくることができました。

下山後はせっかくなので新潟南魚沼のお米をいっぱい食べて解散。

新潟在住のNとしては4人に新潟で一緒に登ってもらえてうれしかったです。お疲れ様でした!