2022/6/4 谷川岳南陵~国境稜線

2022/6/4 谷川岳南陵~国境稜線

谷川岳一ノ倉沢・烏帽子沢奥壁南稜に行ってきました。

メンバーは、Sさん、Fさん、Tさん、私Oの4人です。

3:30 まだ暗いうちに谷川岳ベースプラザ出発。

4:30 一ノ倉沢出合ではどんより曇り空。どうかお天気が持ちますように!

Tさんお手製のトポシールをヘルメットに貼ってもらい、いざ出発です。

一ノ倉沢出合のようす。空が怪しいです。
Tさんお手製のトポシール

雪渓がいい感じに残っていて、30分弱でテールリッジに到着。ここから逆層の滑りやすい岩場が続きます。ところどころ岩も崩落していたり、触ると剝がれやすい箇所が多いため慎重に進みます。

テールリッジ取付
滑りやすい岩場を進む

6:00に南陵テラス取付に到着。来る途中で見た中央稜も混みあっていましたが、南稜も大賑わいで、すでに4パーティーが並んでいて、2時間待機することになりました。Tさんのエマージェンシーシートに包まり、暖を取らせていただきました♪スリムなSさんは寒さがめちゃ堪えたそう😢

さて、順番がやってきました。待ちに待った登攀開始です。

1P目 ロープの流れに注意が必要です。

1P目は、フェイスからの右に回り込んだチムニーが核心です。Ⅳ-とグレードは高くないのですが、岩が濡れていて手が滑るうえに、足を置く場所が無く一瞬空中にぶら下がる状態になるのが怖い。心臓バクバクでしたが、上からTさんの声が聞こえて落ち着きを取り戻し、通過することができました。

2P目はフェース。手はいっぱいあるのですが、初めてのルートは良い手を探すのに一苦労です。3P目に入ると日が差し込み、草付きを抜けて少し休憩です。

3P目。草付きルートの緑が目に優しい。
4P目。左に少し回り込んだらテラスがあります。

4P目もガバのたくさんある快適フェースです。ただテラスまでがランナウトしているので慎重に進みます。ビレイポイントからは馬の背リッジや最終ピッチのフェイスがきれいに見えました。

登攀完了まであと少し!
最終ピッチ。最後の難関です。

風が吹く中、ところどころ前のパーティーの順番を待ちつつ5,6,7Pを登攀完了。昨年行けなかった念願の南稜を登りきることができて、嬉しくてたまりません♪

この時点で12:30、計画では12:00を過ぎた場合は懸垂下降で降りる予定となっていましたが、まだ後続が3パーティー程いたことと、前のパーティーが上に向かったので、私たちも国境稜線を目指すこととしました。ここからが、本当のバリエーションになるとは。。

一ノ倉沢が一望できました。

下調べではⅢ級ほどの岩場を2ピッチ、草付きを1ピッチ登ると、一ノ倉尾根上の安全地帯に出るとのことでしたが、登り始めの岩場は濡れており、道も不明瞭で難しい。踏み後を見つけながら、またロープをところどころ出しながら登り、どんどん時間が経っていきます。

けものみち①
けものみち②
けものみち③
けものみち④
けものみち⑤

けもの道が続き、雲の中に入ったのか視界もだんだんと悪くなってきました。Fさんの変顔に元気をもらいながら、Sさんのルーファイのもと、18:15にやっとのことで国境稜線に到着。やっとやっと、人間の道に戻ることができました(^▽^)

やっと人間に戻れました。

もうすでに日が沈む気配は濃厚。ロープウェーは当然のことながら動いていません。国境稜線に出て一安心ですが、いまから5時間の下山😢Tさんの出張のお土産の固パンをかみ砕きながら、気合を入れなおしました。

素晴らしい景色や星空を見ながら、そして最後はヘッドライトに集まる蛾の群れと闘いながら、23:30 やっとのことでベースプラザに戻ってこれました。下山遅くなってしまい、留守宅のSさんはじめご心配すみません、ありがとうございました。

この時点でまだ稜線でした。

もうヘトヘトでしたが、やっぱり、南稜に登れたのはとにかく嬉しい!!!!良いメンバーで最後まで楽しく、今シーズン一番の印象に残る山行となりました。