9月23日の祝日、Sさん、Fさん、Iさん、INさん、Mの5人で、竜喰谷に行ってきました。
当初は巻機山米子沢予定でしたが、新潟方面の天候が悪そうなため、急遽変更。
前日夜、川崎を出発して柳沢峠の駐車場で前泊。
翌日、一之瀬林道を落合橋側から入り、7時半ころ駐車場所に到着。(おいらん渕からの道は崩落中)
林道を少し歩き、石楠花橋から一之瀬川に降りてスタート。一之瀬川の流れはやや強いように感じました。
一ノ瀬川を下ると、竜喰谷出合滝の中段で、竜喰谷が出合います。
滝の途中で滝が合流。不思議な光景。
最初の幅広5m。
精錬場の滝
名前が凛々しい。金鉱が近くにあったことが由来だそう。そういえば、この辺りの砂地がキラキラしていた。
ナメの癒しと滝の登攀の程よいスリルが交互に来るので楽しい♪
下駄小屋の滝
左側から登る。階段状で登りやすいがちょい滑る。滝の落口に降りるところは少し高さがあったため、フィックスロープをはり、それをつたって降りた。
この末広がりナメ滝も美しー!
曲り滝は右岸を巻きました。
正午を過ぎて、2/3ほど進み、大きめの滝はほぼクリア。
予報では暑くなりそうだったため、それを見込んここまで惜しげもなく水を浴びてしまった。
が、正午をすぎても寒い・・・。日が全然当たらない(涙)
ここからは守りに入った私ですが、Sさん、Iさんは積極的に水を浴びに行ってました。さすがです
。
最後は井戸沢に入り3分くらい歩いたら、すぐに大常木林道にでて、遡行は終了。
ツメがない沢、最高ですね。
沢登りのいいところだけ詰め込んだような沢でした。
お疲れ様でした!