私Fのたっての願いでKTさんにお付き合いいただき、前穂北尾根に行って来ました!
アルパインルートの入門コースという事で、アルパイン初心者の身としてまずは行っておきたかった場所です。
連休の初日ですので、混雑回避のため沢渡駐車場から4;40の一番のバスに乗って上高地に到着しました〇
朝もやのかかる梓川♪
岩場での渋滞回避のため、1日目に涸沢、北尾根、前穂を抜けて岳沢に行きたいと思ってました。KTさんがそのスケジューリングを加味してくれて、涸沢まで猛烈な勢いで飛ばします。
上高地から出発したグループの中でも先頭グループにいたため、猿軍団が登山道で油断しまくっている中を駆け抜けます。

涸沢は思ったよりも残雪がありました!天気はサイコー!
強行スケジュールを提案したものの、情けないことにここで私の電池が切れてしまいました。北尾根5、6のコルに向かって雪渓を登ります。
KTさん大変お待たせしました。。。
私の完全電池切れのため、本日は5、6のコルに宿泊することになりました。
残雪が多いおかげで、コル直下の残雪で水も取れます。
水用の雪採取がてらに食べる不純物満載のかき氷(残雪)が乾いた体に染み渡ります。
奥又白池にも数張りのテントが見えます。
翌日は2:00に起床し、用意を終えて薄明りの中を出発しました。

この時期は明るくなるのが非常に早い◎
4峰からは初見の私がKTさんのアドバイスをもらいながらルートを探っていきます。
4峰の頂上付近から。北尾根は涸沢から一気につき上げている様子がよくわかります。
核心の3峰の岩場!最初の岩場は一番簡単な最左ルートから登ります。
ぎこちない動作でしたが、何とかリードで3峰を超えることができました!



2峰を懸垂下降して、
頂上到着!!!

歩いてきた北尾根を振り返ります。無事に登れてよかった!
KTさんお付き合いくださりありがとうございましたっ!
岳沢の馬鹿長い下りを終えて上高地に到着!三連休らしい混みようでした。

コースタイム:(1日目)上高地5:25→横尾7:03→涸沢9:15→北尾根5,6のコル11:07
(2日目)起床2:00、出発4:06→3,4のコル5:19→前穂高7:07→岳沢8:41→上高地10:07
F