谷川連峰

毎年恒例の深雪訓練。今年は日帰りの参加者1名を含めて、12名が参加し、タカマタギに行ってきました。車ごとに班分けをして、3班に分かれて、ビーコンのグループチェック後、土樽駅毛渡橋駐車を9時半過ぎに出発しました。 土曜日は快晴で、3月とは思えないほど気温が高い日で、半袖のメンバーも多かったです。トレー…

続きを読む

「このコース、冬は滑れないんだよ」…子供のころに見た映画『私をスキーに連れてって』の中のセリフで、スキーと言えばゲレンデを滑るものだと思っていた当時、山中を滑って別のスキー場に抜けるシーンがとても印象的で記憶に残っていたのですが、バックカントリーを始めて実際に舞台になったルートを滑れることを知り、Fさん、Nさんにお付き合いいただいて行ってきました!

続きを読む

高見石小屋名物揚げパン

こんにちは。先週末、北八ヶ岳へ行ってきました。高見石小屋の揚げパンが無性に食べたくなってしまい。高見石にテン泊し、中山峠から東天狗、西天狗を巡り西尾根を降るルートを計画しました。わたくしAが入会してから初めて計画してリーダーを務めた記念山行です。ご一緒してくださったメンバーに感謝です! 日付:202…

続きを読む

毎年恒例の硬雪訓練、今年は参加者14名で、黒百合平をベースに北八ヶ岳で行いました。

続きを読む

平標山(ユウガイヒト沢)と巻機山(井戸尾根)にBCスキーに行きました。

続きを読む

今シーズン初めのBCスキーで栂池に行きました。

続きを読む

こんにちは、Kuです。今年は一気に寒くなりましたね🥶
アイスクライミングシーズンの到来を告げる(?)裏同心ルンゼ凍結とのことで、週末は、Kaさん、Koさんと八ヶ岳に行ってきました!

続きを読む

神奈川県在住のクライマーなら一度は行ってるであろう広沢寺(藤岩)で遭難対策訓練(セルフレスキュー訓練)が行われました。会としての定例行事となっていて実地訓練と座学で二日間行われる訓練の初日となります

アブミでの登攀訓練

続きを読む

こんにちわんこそば。一か月前に入会したばかりの新人、くりです。会で2番目に若いピッチピチです。初めてのブログ投稿にドキがムネムネ。

さて、10月12日、13日に八ヶ岳のバリエーションルートは天狗尾根とツルネ東稜に行ってきました。メンバーはFさん、Nさん、Iさんの4人です。

続きを読む

泊まりの沢に行きたい、というTGさんの発案から、総勢7人で丹沢キャンプをしてきました。

F谷さん、つしさん、Nさん、TGさん、もちさん、Kuriさん、Oで行ってきました。

続きを読む

10/388