2021/4/10 乗鞍岳 BCスキー

2021/4/10 乗鞍岳 BCスキー

Sさん、Kさん、私Iの3人で乗鞍岳にBCスキーに行ってきました。

ここのところ天候が悪い週末が続きましたが、この日は天候に恵まれ、登りも滑りも景色も堪能できました。

前夜に横浜を出て、仮眠の後早朝乗鞍へ。

エコーラインは通行止めで、休暇村の駐車場に車を停めます。6:30前に着くと駐車場はほぼ埋まっていて、後に山頂付近で会った後続の方は一段下の駐車場からスタートしたということでした。

7時スタートでスキー場のゲレンデを登っていきます。ゲレンデには雪がしっかり残っていて、シール歩行でスタートできました。

休暇村駐車場すぐのゲレンデ
休暇村駐車場すぐのゲレンデ

スキー場閉鎖以降はエコーラインの除雪が始まるため、途中何度か道路を超える必要があります。場所によってはスキーを履いたままでも行けるようなところがあるので、見てわかるようならそこを目指しましょう。

除雪されたエコーラインを越えていきます
除雪されたエコーラインを越えていきます

8時過ぎにゲレンデトップを超え、ツアーコースの樹林帯に入ります。ここで一度急登があり、Iは途中でバランスを崩したときに板が外れてしまい、ツボ足で乗り越えました。おニューのビンディングで使い慣れておらず、しっかりロックされていなかったようです。Kさんもお疲れです。

急登を乗り越える
急登を乗り越える

その後しばらくはなだらかな斜面が続きます。

位ヶ原の手前には、先月起こった雪崩事故に関する情報が掲示されていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

樹林帯を抜けると一気に景色が広がります。好天に恵まれ、遠くまで山々が見渡せました。景色を堪能しながら歩みを進めます。

絶景
絶景

肩の小屋避難所付近ですこし休憩をして、大雪渓を登っていきます。

真ん中右寄りに見えるのが肩の小屋避難所
真ん中右寄りに見えるのが肩の小屋避難所

この日はこの時季にしては気温が低く、快晴の下でも一向に雪は緩まず、大雪渓の途中からは傾斜も強くなり、シール歩行は難しくなってきます。尾根付近までシール歩行するSさんを見上げながら、KさんとIは早々とアイゼンに履き替え、尾根を目指します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カリッカリの斜面をアイゼンで登っていく

朝日岳と蚕玉岳の中間鞍部に着いたところで、ここに板をデポして山頂に向かおうかと相談していると、乗鞍岳常連らしき後続の方から隣の谷がオススメと聞き、板を背負ったまま尾根を進むことに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

途中でデポもできましたが、ここまで来たら、ということでSさんとIは板を背負ったまま乗鞍岳登頂。乗鞍は風が強いイメージがありますが、ほぼ無風で頂上で景色を眺めてずっとのんびりしていたいと思える心地よさでした。

登頂!
登頂!

乗鞍岳と蚕玉岳の中間鞍部まで降りて、準備をしてドロップイン!

ドロップイン!
ドロップイン!

カリッカリのバーンコンディションに恐る恐るではありましたが、この広い斜面を一人占めして滑れるのはBCスキーの醍醐味です。苦労して登ってきたところを一瞬で滑り降りて行きます。

肩の小屋避難所から少し降りたあたりで登ってきたルートと合流し、その先は雪もだいぶ緩んできて快適に滑って行けました。長時間の登りと、最初の硬いロングバーンで脚にはかなり負荷がかかったので休み休み進みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

あとはゲレンデを降りるだけ、というところになって、Kさんが先行するI,Sさんとは違うルートを選択し、雪面と道路の段差の大きいところに出てしまいましたが、そこは沢登りの経験を活かしてブッシュに頼りながらの下降で難を逃れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

乗鞍岳は、スキー場がやっている時期であればリフトでゲレンデトップまで行けて比較的楽ができるのですが、ちょうど先週末までで終わってしまい、また、エコーライン開通後は三本滝レストハウスまで車で行けるので、図らずもゲレンデ下から登らなくてはいけないレアなタイミング。おかげで登りも滑りも堪能できました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

帰りは「湯けむり館」で温泉のつもりが、まさかの臨時休館で、竜島温泉「せせらぎの湯」へ。露天風呂から満開の桜を眺め、心も体も癒やされて帰路につきました。

PXL_20210410_081335317

今シーズン初にもかかわらず、すいすい登っていくSさん、それについていくKさんの体力はさすがです。私は後半バテてしまいましたが、今回で体はできたので、シーズン終了間際ではありますが、今シーズン中に機会があればまたBCスキーに行きたいと思います。

<コースタイム>

休暇村 7:00 → ゲレンデトップ 8:15 → 肩の小屋避難所 10:30 → 尾根鞍部 12:15 → 乗鞍岳 12:50 → ドロップインポイント 13:30 → 休暇村 14:45